銀化盆栽鉢です。
漢代(古代中国)の物と思います。
多くは土中から発掘されるため状態もさまざま。
当時の青銅器を模したと言われており代用されていたとの説もあるようです。
長い年月で土壌の酸性物質と反応することで銀化しており、独特の鈍い輝きがとても美しい景色となっています。
壺は何度かご紹介してきましたが盆栽鉢は出土数が少ないです。
欠けたり朽ちたりせずによくぞ残っていてくれたと、個人的にはこんな価格で手に入るのが信じられない程に美しいと感じています。
盆栽用にはもちろん、現代では多肉植物などにも使えます。
空間にポツンと置き眺めても愉しい鉢です。
※特筆すべき大きな欠けなど無く良いコンディションです。
古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約14.6cm
高さ:約7.0cm
0 件のコメント:
コメントを投稿