吹墨馬図蓋物

馬図蓋物です。 吹き墨に白抜きされた馬の図。 京焼でしょうか。 変わった構図だなと思いましたが、繊細なタッチで表現された三頭の馬がクラシックでとてもかっこ良く気に入りました。 元は香合のような物かと思いますが蓋物としてご活用頂ければと思います。 ※特筆すべき疵や欠けなどなく良いコ...

三脚石盤

石材でできた盤です。 朝鮮の物でしょうか。 石を彫って造られた作品。 石鍋などの可能性もありますが初見の物で花器の一種である薄端のような形状が面白いです。 石鍋などにも見られる耳がありそこもなんだか可愛らしい。 なんと三ッ脚までも彫りで再現されており、大変な労力だと思うのですが当...

白磁火入

白磁の火入れです。 幕末頃の物と思います。 もっちりとした胴部とキュッと窄まって丸みのある縁。 上げ底になった高台となかなかに良い造形です。 あまり見ない質感の白で地方窯の物でしょうか。 正確な産地の断定は致しませんが見てきた似たような火入れとの造りの違いが細部にあり、面白くて惹...

桜皮花籠

桜皮製の籠です。 明治から昭和初期頃の物と思います。 秋田県を中心に盛んであった樺細工と呼ばれる伝統工芸品。 当時から様々な物が造られていたようです。 こちらは山桜の樹皮を裂いて編み込まれた角型の籠で非常にシンプルな造り。 経年による桜樹皮特有の艶やかな膚が美しいです。 元の用途...

金華山焼小型片口

金華山焼の小型片口です。 明治頃の物と思います。 金華山焼とは岐阜県にある金華山周辺で焼かれた焼き物です。 金華山で採れた土を使った美濃焼もそう呼ばれる事もあるそうです。(諸説あり) 当店でも数回扱った事がありますがマイナーな焼き物の為あまり知られておらず、地元でも見る機会はあま...