製造時に出来たと思われるホツ
印判小皿です。
明治頃の物と思います。
会津(長沼焼)の物と思われる小皿。
絵があるのに見込みに引っ付き痕があり、見よう見まねで造っていたのか製造技術が追い付いていなかったのかわかりませんが味があって見かけては手に取ってしまいます。
会津の印判はどこか他の窯の物とは違って面白い図が多く独特の魅力があり、こちらも夏らしい団扇と扇子の図が可愛らしく気に入りました。(左の方に小鳥が1羽いるのも◎)
正直どうって事ない小皿です。
が、どこか放って置けない魅力があり同じく気に入ってくださる方に見て頂きたいと思いご紹介致しました。
お茶時間にお菓子のお供に是非。
※製造時に出来たと思われるホツが多少ございます。(Blog画像参照)
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約10.2cm
高さ:約2.3cm
0 件のコメント:
コメントを投稿