土人形"鳩"【錫繕い】

土人形の鳩です。 大正から昭和初期頃の物と思います。 【以前ご紹介した"神鳩"】 と少し似ていますが、こちらはもう少し古く広い産地で造られたと思われる郷土玩具です。 経年で渋く摩れ、より一層静かな佇まい。 この手の土人形には脚の無い物もしくは脚のような膨らみだ...

六角面取硝子花瓶

コバルトブルーの六角花瓶です。 以前扱ったお品と同手の物で、大正から昭和初期頃の物と思います。 【前回のお品はこちら】 コバルト硝子は当時から現代まで医療用に使われる事が多いのですが、花瓶があった事に驚いています。 胴部に少し膨らみを持たせ、ただの六角形の筒ではない均整のとれた美...

御深井釉輪花型七寸皿

御深井釉の輪花型七寸皿です。 17〜18世紀頃の物でしょうか。 このサイズの所謂雑器であろう無地襞皿は時々見かけていましたが、こちらは少し凝ったデザイン。 装飾のある食器はあまり好みでは無いのですが、この静かな佇まいには惹かれてしまいました。 可愛らしい花文様も主張しすぎず、僕の...

市松丸文転写マグ

転写マグカップです。 瀬戸あたりの戦後、昭和中期頃の物と思います。 1970〜80年代頃の輸出用のカップや皿などは古道具屋さんなどで沢山見かけましたが、こちらはその少し前の物。 恐らく量産体制にはあった物と思いますが、ズレやカスレがあり手作業で転写していたようです。 そのためそれ...

平佐焼白磁胴紐盃

白磁の盃です。 江戸後期から明治頃の物と思います。 混同されて伊万里とされる事もある作品ですがこちらは恐らく平佐焼。 薄らと青みがかった品のある釉調です。 シンプルですが細く繊細な胴紐が良いアクセント。 つまむと引っ掛かりにもなり、盃としての持ちやすさも考えられています。 もう少...

古鉄摺鉢

古い鉄製の摺鉢です。 鉄味の良い物は個人的に好きで何に使えるか、提案などを考えずについつい集めてしまっています。 とりあえず、経年で茶錆色となった渋いテクスチャーは古い物ならではの愉しい見所の一つ。 この小さなサイズならば本棚などにも飾りやすそうです。 ポプリなどを盛っても良いで...