硝子鳶口徳利

明治から大正頃の硝子徳利です。 吹き硝子のもやもやとしたうねりとトロリとした質感が特徴的。 よく見かけるものより一回り以上大きく特注品だったのでしょうか。 薄造りで手取りはふわりと軽いですが繊細な雰囲気はなく日常使いにも良さそうで...

歯車木型

歯車の木型です。 古い釘が使われており昭和初期頃のものでしょうか。 程よく枯れた木の質感が素朴な印象。 大きすぎず、面白いオブジェとしても 花台や展示台としてもおすすめです。 ※古いものですので神経質な方はご購入をお控えく...

19世紀灰釉鉢

19世紀頃の中鉢です。 御深井のような灰釉薬ですが判然とせず、地方窯のものか或いは中国のものかも知れません。 使い込まれて見込みはよく育ち良い質感。 適度な深さもあり煮込み料理などにも良さそうです。 ※縁に数カ所のホツレがござ...

刳り貫き長方鉢

刳り抜かれた大きな鉢です。 アジアのこね鉢のようなものか、もしくは農具だったのでしょうか。 荒々しい刳り貫きですが使い込まれてトロトロ味。 お盆としては少々重いですが、ディスプレイ用の什器としておすすめです。 ...

ヴィンテージ眼鏡

1970年代頃のおそらく鯖江で作られた眼鏡です。 強度のあるSPM(サンプラチナ)フレーム。 テンプルとブリッジには幾何学的な彫り模様があり品のある印象。 ノーズパッドとモダンにはセルロイドが使われており レトロな雰囲...

鳥型摘みの蓋物

アジア(おそらくインド)の蓋物です。 可愛らしい鳥の摘みと日本ではあまり見られないシルエットが素朴な印象。 何かを保存するためのものか、或いは香草などを入れていたものでしょうか。 粗くも丁寧に刳り抜かれており蓋はぴ...