裂織/襤褸(BORO)












裂き織りです。
明治頃の物と思います。

主に江戸期の東北地方で着古された着物や布などを解体し織り上げられて作られた物で、明治頃までは貧困で貴重な繊維だった事と布を捨てる事なく利用したのが"裂織文化"の起源と言われています。
近年、襤褸(BORO)や藍染を中心に、刺し子や野良着など海外では高い評価をされてアートとしての価値も高まってきました。

今回手に入れたのは雑巾ほどのサイズ感。
統一感のある色合いが美しいグラデーションとなっており、その静かな佇まいは日本の美意識すら感じます。

個人的に敷き布として丁度良い物を探しており、探すとなかなか無い物です。
手放すかどうか悩みましたが、きっとそういった物こそ同じように探している方がいるだろうとご紹介しました。


※古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
幅:約41.0×33.5cm

0 件のコメント:

コメントを投稿