白磁の小壺です。
明治から昭和頃の物でしょうか。
ミルクのような乳白色の磁器。
透けるような薄造りで平たく張った扁平型が特徴的です。
形状的にインク瓶のような物だったのかと想像していますが痕跡がなく、未使用の状態。
側面には時代で入ってしまったニュウがあったので錫で繕いました。
ぶつけたり欠けが無いのにニュウが入っている物が時々見られるのですが、恐らく製造時にロクロで捻れてしまうためそのまま焼かれ、気温の変化などでわずかながら膨張することによって生じてしまうのかなと思いました。
(私物の現代作家の作品が冬の寒い時期に突然亀裂ができた事があります)
江戸期の油壺のような物はあるのですが、あまり見かけない珍しい物かなと思います。
野花を一輪刺してもとても映えそう。
徳利に転用しても面白いかもしれませんね。
※側面1箇所のニュウを本漆・本錫を用いて繕っております。
通常使用については問題ございません。
使い込む事でさらに鈍い銀色に育ちます。
強く擦ると錫が剥げてしまいますので、メラミンスポンジやたわしなどのご使用はお控えください。
その他、特筆すべき疵などなく良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約10.3cm
口径:約2.0cm
高さ:約6.7cm
0 件のコメント:
コメントを投稿