くらわんか膾皿です。
江戸時代の物と思います。
当時の民衆向けに造られた現代では雑器と呼ばれるお皿。
似たような物でも良くみると様々な柄があり面白いジャンルでもあります。
今回ご紹介のお品はやや甘手で使い込めば育ちそうな質感。
見込みにフリモノなどがありますが、とても味があり気に入りました。
分厚く丈夫な造りで普段使いにも◎
バラ売りも考えましたが今回5客セットでお安く致しました。
これからの季節鍋料理にもおすすめです。
※それぞれ特筆すべき大きな疵などなく良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約13.5-14.3cm
高さ:約3.6-4.0cm
0 件のコメント:
コメントを投稿