京焼の陶箱です。
明治頃の物でしょうか。
貫入のはいった淡い翡翠色が特徴的。
簡単な月夜の風景図ですがどこか幽玄な雰囲気で気に入りました。
元はお茶席で菓子鉢としてや料亭などで使われていた物でとても品の良い雰囲気です。
蓋に欠けがありましたが錫直しが上手く馴染んで良いアクセントとなりました。
直し代だけでほとんど利益は無いのですが気に入った方は是非。
※地紙形菓子鉢と書かれた箱に入っており、恐らく後から合わせた物と思いますが付属致します。
蓋角の欠けた箇所を本漆・本錫を用いて繕っております。
通常使用については問題ございません。
使い込む事でさらに鈍い銀色に育ちます。
強く擦ると錫が剥げてしまいますので、メラミンスポンジやたわしなどのご使用はお控えください。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
最大幅:約21.7cm
奥行き:約11.5cm
高さ:約7.4cm
0 件のコメント:
コメントを投稿