無地絵瀬戸茶碗【古繕い】






金繕い









絵瀬戸の茶碗です。
江戸後期頃の物と思います。

【以前ご紹介したお品】と似た造りで基本的には鉄絵で図が描かれるのですがこちらはなんと無地!
貫入にじっとりと古色が染みて景色となっておりどこか奥行きを感じます。

茶碗としてはもちろん、向付としてスープなどにお使い頂くのも洒落ています。
素朴ながらとても美しく少し珍しい無地の茶碗です。
気に入った方は是非。


※1箇所縁に繕いがございます。(Blog画像参照)
当店で施した物ではございませんが丁寧な直しです。
強く擦ると錫が剥げてしまいますので、メラミンスポンジやたわしなどのご使用はお控えください。
その他、特筆すべき欠けや疵などなくとても良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約10.4cm
高さ:約7.3cm

0 件のコメント:

コメントを投稿