染付猪口です。
江戸後期から幕末頃の物と思います。
淡い染付と柔らかな磁器の質感。
横線を途切れさせた幾何学的なデザインでモダンな表情が魅力的です。
恐らく瀬戸産と思われる物で古伊万里の猪口とはまた違い、素朴ながら品の良さを感じます。
瀬戸でもかなり珍しい意匠の猪口です。
なかなかこんなかっこいい猪口はありません。
コレクションとしても是非お選び頂ければ幸いです。
※写真のような口縁部小さなチップを本漆・本錫を用いて繕っております。
通常使用については問題ございません。
使い込む事でさらに鈍い銀色に育ちます。
強く擦ると錫が剥げてしまいますので、メラミンスポンジやたわしなどのご使用はお控えください。
その他、特筆すべき大きな疵などなく良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約7.1cm
高さ:約5.3cm
0 件のコメント:
コメントを投稿