錫繕い1(大)
錫繕い2(小)
緑釉の陶箱(菓子器)です。
楽焼について好きな雰囲気の物がそれほど無く今まで扱う機会はありませんでした。
ご紹介している同業者さんもそれほどおらず、浅学ですので時代断定はできないのですが近現代の作品とは明らかに釉薬の発色が異なります。
光にかざすと古い釉薬独特の虹彩(虹色の反射)があり明治以前の作か江戸はあるかもしれません。
艶や光沢、貫入の細かさや、所々に茶褐色の箇所(赤楽と一緒に窯に入れていた?)があり織部釉とも少し違います。
ともあれ、この素朴にもミニマルにも映る表情は自分の求めていた感覚とも近く嬉しい出会いでした。
触れるとわかる"軟質陶器"のためやはり時代欠けがありましたが、錫で繕うと渋みがさらに引き立つ仕上がりで非常に満足しております。
季節問わずお使い頂ける表情ですが、静かな佇まいでそのまま飾るのも絵になります。
虹彩については写真ではうまく捉えきれず申し訳なく思いますが、きっと気に入って頂けるお品であると思いご紹介しております。
※欠けた箇所をを本漆・本錫を用いて繕っております。
通常使用については問題ございません。
使い込む事でさらに鈍い銀色に育ちます。
強く擦ると錫が剥げてしまいますので、メラミンスポンジやたわしなどのご使用はお控えください。
今回、見栄えを重視し大きく欠けた2箇所のみ繕っております。
そのため、製造時にできた窯疵、小さなホツレなどは繕っておりません。
ご使用には問題ない箇所と判断しくどくなり過ぎない所で留めております。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約13.4cm
高さ:約7.2cm
0 件のコメント:
コメントを投稿