蓋裏側の窯疵
胴部のニュウ
灰釉蓋物です。
江戸期の物と思います。
瀬戸もしくはその周辺で造られた焼き物。
ガラスコーティングしたかのような光沢と淡い色合いに、手造りの素朴な表情が魅力的です。
当時の物としてはとても丁寧に造られており、蓋もピッタリと収まるのが素晴らしいですね。
欠片や陶片などは時々見かけますが、完器はこんなにシンプルなんだと心躍りました。
東海地区に住んでいてもこんなのにはなかなか出会わないです。
是非コレクションとしてもお選び頂ければ幸いです。
※蓋裏側に製造時の窯疵、胴部にニュウが1箇所ございますが、その他特筆すべき疵や欠けなどなく時代を考えてもとても良いコンディションです。(Blog画像参照)
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約11.4cm
高さ:約7.0cm
0 件のコメント:
コメントを投稿