呂宋織部印花文皿【古繕い】




















呂宋織部のお皿です。
江戸中期から後期頃の物と思います。

呂宋(ルス)とはフィリピンにある島の名前"ルソン"の訛りが由来だそう。
貿易していた時代に高額で取引されていたようで直接の関係はあまり無いようですが高級感を付加するために名付けられたのだと思います。

リズミカルに並ぶ印花模様が可愛らしくモダンな印象。
中央のぐるぐるっとした線刻も面白いですね。
使い込まれたのか金継ぎがされており、とても丁寧に直されています。
産地でもなかなか出てこない物で手に入れる機会は少ないです。
この機会に是非。


※素敵な包みがありましたので付属致します。(Blog画像参照)
縁に繕いがございます。
当店で施した物ではございませんがとても丁寧な直しです。
強く擦ると錫が剥げてしまいますので、メラミンスポンジやたわしなどのご使用はお控えください。
写真のような状態です。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約22.5cm
高さ:約4.8cm

0 件のコメント:

コメントを投稿