硝子ちろり















硝子のちろりです。
大正頃の物と思います。

吹きガラス製で軽やかな質感。
ちろりとは酒器の一種で金属製の物が多く酒を温めるのに使っていたとされるため、硝子製の物は煎茶器産まれとの説もありますがちろりとさせて頂きます。
丸っこくて可愛らしい造形。
当時の限られた技術で注ぎ口まで再現されているのが単純にすごいなと思います。
オリジナルの持ち手が状態良く残っているのも嬉しいですね。

酒器としてはもちろん水出しなどにも丁度良いサイズ感。
時にはお外に持ち出したり、眺めながら使うのも愉しいものです。


※特筆すべき疵や欠けなどなく良いコンディションです。
古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
胴部径:約10.8cm
最大幅:約13.5cm(注ぎ口まで)
開口部:約3.7cm
高さ:約17.8cm(持ち手含む)

0 件のコメント:

コメントを投稿