底部の漆繕い
錫製の角徳利です。
幕末から明治頃の物と思います。
以前似たような作品を一度扱いましたのでこちらはご参考までに。
同じような造りですが、持ち手が銅製であったり蓋の形状に違いがあるのも面白い。
お花見などに持ち出す弁当箱セットの一部と思われ、セットに収めるための合理的に造られた角形がとにかくかっこいいです。
錫製品は古くから酒器として使われており、お酒を入れると雑味が抜け味と口当たりがまろやかになると言われています。
花器に転用しても面白い物と思います。
※底部から水漏れがあったため本漆を用いて繕っております。
じっくりと見なければわからない箇所ですがBlog画像にてご確認ください。
通常使用については問題ございませんが価格に反映させて頂きました。
注ぎ口も細くシャープで相当ゆっくりでなければ水切れも問題なさそうです。
しっかりとした造りですが、錫純度が高く柔らかいため強い力を加えると凹みます。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約12.5×12.2cm
開口部:約3.6cm
高さ:約5.7cm
容量:約780ml(なみなみいっぱいまで)
0 件のコメント:
コメントを投稿