色絵菊桐文茶碗













薩摩焼の色絵茶碗です。
江戸から幕末頃の物と思います。

古くから使われてきた伝統的な菊桐文様。
少し格式が高く、高貴な物として吉祥文様にも用いられてきたようです。
前所有者さんが良く使われたのか経年で古色が付いて良い表情。
現代の薩摩色絵は少々華美であまり惹かれませんが、こちらは控えめな色絵がとても好みでした。

シンプルで使いやすいサイズ感。
手取りも良く現代では飯茶碗として使うのも良いかもしれません。
同業者さんもあまりピックアップされない物ですが個人的に良い茶碗と感じました。
同じく気に入った方にお譲りできれば幸いです。


※特筆すべき欠けや疵などなくとても良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約12.2cm
高さ:約6.7cm

0 件のコメント:

コメントを投稿