砥部焼の猪口です。
明治頃の物と思います。
珍しい波十草文の猪口。
古伊万里と混同されてしまいそうですが現行の砥部焼窯でも使われているようで、この地方独特の文様なのかなと思いました。
高台造りやとろっとした釉薬の質感でやはり少し古い物とわかります。
正直、洒落た柄でもなく線が滲んでしまったりとかなり下手くそですがなんか味と愛嬌があり放っておけませんでした。
5客ありますが1点ずつでも買えるようバラ売りでかなりお安く致しましたので、この機会に是非お選び頂ければ幸いです。
※在庫5点ありそれぞれ数ミリ程大きさの違いや釉薬の発色に個性があります。
大きな違いはありませんので点数に関わらずこちらで選ばせて頂きます事予めご了承ください。
それぞれ特筆すべき大きな欠けや疵など無く良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約8.1cm
高さ:約6.6cm
0 件のコメント:
コメントを投稿