布志名焼の黄釉徳利です。
明治から大正頃の物と思います。
クリームのような柔らかな色合い。
スジを入れて面取りしたような表情が洒落ており持ちやすい形状です。
蓋付きの徳利というのも探すと少なく、ボタンのような蓋が可愛いですね。
蓋の無い徳利が多いため無くても困らないのですが、少し席を外した時なんかに羽虫が入っているというのはとても嫌な状況で、それをガードしてくれるのは有難いです。
四つ脚を造形して少し浮かせており、液ダレしても輪染みにはならないようになっています。
布志名焼には他の窯にはない独特の雰囲気があり見つけては仕入れていますが、モダンな表情のお品を探すと案外見つかりません。
元は共徳利ではありますが今回バラ売とさせて頂きます。
気に入った方は是非。
※在庫2点ありますが大きな違いはありませんので、こちらで選ばせて頂きます事予めご了承ください。
それぞれ特筆すべき欠けや疵などなくとても良いコンディションです。
古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
口径:約2.8cm
直径:約6.4cm
高さ:約14.8cm
0 件のコメント:
コメントを投稿