染付薊文猪口













染付猪口です。
江戸後期から幕末頃の物と思います。

淡い染付と柔らかな磁器の質感。
薄らと青みがかった釉薬に、繊細ながら大胆に描かれた薊文が上品な印象です。

通称甘手と呼ばれている全体に貫入がある物で磁器でありながら使い込めば育ちます。
猪口には良く使われる薊文ですが、構図と色合いが好みでしたのでご紹介致しました。
見込みにさり気なく花があるのも可愛いですね。
気に入った方は是非。


※特筆すべき大きな疵などなく良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約7.1cm
高さ:約5.4cm

0 件のコメント:

コメントを投稿