江戸後期頃の瀬戸太白膾皿です。
いわゆる民衆向けの雑器ではありますがこの素朴な雰囲気は他には無く好きで仕入れてしまいます。
土物に呉須でさらさらと、たくさん造られたもの。
たくさんと言っても現代で探すとそうある物では無く見つけると嬉しくなってしまいます。
柔らかい陶土で傷ものである事が多いのですが欠けていた箇所を錫で繕いました。
主張しすぎず良い仕上がりで普段遣いにも問題なさそうです。
直して使うという行為は持続可能な社会(Sustainable)を考える上でも重要な取り組みでもあると思っています。
※高台に製造時の傷がございます。(画像参照)
縁カケ3箇所を本漆錫仕上げを施しています。
使い込む事で鈍い銀色に育ちます。
ご使用には問題ない程度と思いますが、古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。
瀬戸太白膾皿(錫繕い)
江戸後期
size
直径:約13.5cm
高さ:約3.4cm
高台径:約6.5cm
0 件のコメント:
コメントを投稿