黒漆蓋物


A B

A






B







漆塗りの蓋物です。
明治頃の物と思います。

古い匙などと一緒に出てきた蓋物。
当時の薬屋が使っていた物で仁丹などの丸薬を入れる容器だったようです。
漆器ながらピタリと収まる蓋。(逆さにしても落ちないです)
内部まで漆が塗られており、小さいながらしっかりとした造りにも好感が持てます。

ミニマルでクールな雰囲気ですが手作りのため温かみも感じます。
指輪などを入れておくのも洒落ていると思います。
探してもなかなか無い小さな漆器の蓋物です。
気に入った方は是非。


※在庫2点あり簡単にA,Bと致しましたので詳細画像をご確認のうえ、下記よりご選択ください。
未使用品のため匂いなどはございません。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約4.9cm
高さ:約2.0cm

0 件のコメント:

コメントを投稿