古い時代の縁欠け
美濃の鉄釉襞皿です。
江戸初期から中期頃の物と思います。
キリッと焼き締まった質感の襞皿。
錆釉とも呼ばれるマットな焦茶色の釉薬が特徴的です。
無骨ながら見込みのクラシックな菊花文や縁の襞、所々小洒落ており渋くてかっこいいなと感じました。
同業者さんが所有しているのを見かけてずっといいなと思っており、個人的に扱えた事が嬉しくて眺めています。
地元産地のお品ではあるのですが見かけることは滅多にありません。
今回運良く入手出来ましたので、同じく気に入って下さる方にお譲り出来ればなとご紹介致しました。
気に入った方はこの機会に是非。
※縁1箇所に時代欠け、多少のホツレがございます。
この程度の疵はあるもので馴染んでおり、美観を損ねるものではないと判断しております。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。
size
直径:約23.4cm
高さ:約5.2cm
0 件のコメント:
コメントを投稿