灰色馬の目皿












馬の目皿です。
幕末から明治頃の物と思います。
石皿の後継品として江戸後期に誕生した生活雑器の一つ。
馬の目皿と呼ばれるようになったのは明治以降とされています。

古道具や骨董店では定番ですのでもちろん当店でも何点かは扱った事がありますが、こちらは普段見かける物とは明らかに異なる雰囲気。
燃焼時に灰をたっぷり吸ってしまったと思われ、釉薬から土まで灰色といっても良い程に染まっています。
地元の業者さんが所有していた物ですが恐らく超珍品。
珍品だからと仕入れたのでは無く、その見た目のかっこよさに惚れてしまいました。

大皿が一般的ですがこちらは珍しい中皿程度のサイズも見逃せない点。
この手の皿にある縁欠けなども少なく、使われた形跡が殆ど無いのに通常の馬の目皿より使い込まれたような雰囲気が堪らないです。
定番品の中からこのようなかっこいい珍品をご紹介できるのが嬉しく、是非コレクションとしてもお選び頂ければなと思います。


※特筆すべき大きな疵など無く良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約21.4cm
高さ:約4.0cm

0 件のコメント:

コメントを投稿