萩焼白釉花入

萩焼の花入れです。 江戸後期頃の物と思います。 萩焼の窯の一つである深川窯の花入れ。 現代でも続く窯ですが当時の物はあまり見かけないかも知れません。 粒々とした斑釉が特徴的でほっそりとした造形がモダンな表情。 口縁部にはニュウがあり本来であれば欠点となるのですが、キリッと斜めに入...

御深井釉鉄絵茶碗【古繕い】

金繕い3箇所 御深井釉の茶碗です。 江戸後期頃の物と思います。 荒い貫入が渋くかっこいい表情。 一見無地かと思いきや、見込みに鉄絵が施されておりとても珍しい意匠です。 土物にしては薄い造りで手取りも軽く上手の造り。 使い込まれた雰囲気も堪りません。 この手の土物は磁器よりも柔らか...