灰色馬の目皿

馬の目皿です。 幕末から明治頃の物と思います。 石皿の後継品として江戸後期に誕生した生活雑器の一つ。 馬の目皿と呼ばれるようになったのは明治以降とされています。 古道具や骨董店では定番ですのでもちろん当店でも何点かは扱った事がありますが、こちらは普段見かける物とは明らかに異なる雰...

赤絵輪線猪口

赤絵猪口です。 明治頃の物と思います。 犬山焼か瀬戸もしくは京焼でしょうか。 産地の特定ができておりませんが当時であれば大胆な絵付けです。 側面のみならず見込みまでびっしりと引かれており、奇抜なようで手に持つと線が綺麗に重なりバランスが良く美しいデザインだなと感じました。 酒器と...

青磁油壺

青磁油壺です。 ペちょーんとした愛くるしい形状が好みで良い雰囲気の物を見つけては仕入れています。 青磁としましたがしっとりとした質感の蓬色。 産地は不明ですが貫入と釉薬のムラが美しいと感じました。 可愛らしいサイズ感でどこにでも飾りやすい点も◎ 未使用だったのか油臭も無くデスクや...

飴釉豆皿

飴釉の豆皿です。 江戸後期から幕末頃の物と思います。 当時の型押し成型で造られた豆皿。 釉薬の濃淡などそれぞれ表情が異なり可愛らしいです。 この手の豆皿は久しぶりに手に入れましたが珍しい蝶の図で気に入りました。 少し前まで手軽に買えた豆皿も最近は少なくなりました。 豆皿は日本独特...

吹き硝子小皿

吹きガラス製の小皿です。 明治から大正頃の物と思います。 底部にポンテ痕のある当時の定番硝子皿。 丁寧な手仕事とシンプルな造りが好みで見つけては仕入れています。 同じような雰囲気のお品を何度か扱ってきましたが、こちらはなんとスタッキングが出来る仕様! この手の小皿では初見の造りで...