摺絵猪口です。 明治頃の物と思います。 獅子に牡丹図の猪口。 大きな括りで一般的に印判と呼ばれる物ですがこちらは型紙を使った摺り絵の技法で描かれています。 古来からある吉祥文様で迫力もあり、刺青などにも人気のあった図なのですがコミカルなタッチが可愛らしい。 散りばめられたドットは...
塗師作業板/花台
漆塗りの板です。 まるで抽象画のような素晴らしい質感の漆板。 塗り師の使っていた作業板と思われ、塗り重ねられた漆の層からは奥行きを感じます。 はみ出し垂れて固まった漆は側面を覆い、ただの板である事を忘れさせてくれる良い景色となっています。 道具として数々の作品を生み出してきた働き...
備前焼瓢形徳利【錫繕い】
備前焼の徳利です。 江戸時代の物と思います。 古来より縁起物とされてきた瓢箪型。 ゆったりとした膨らみからキュッと細く括れた胴部のバランスが非常に良く優れた造形と感じます。 備前焼自体はそれほど好みの物はありませんが、この厳しくもモダンな造形には惹かれてしまいました。 口縁部の欠...
珉平焼緑釉煎茶碗
珉平焼の緑釉煎茶碗です。 大正頃の物と思います。 【以前ご紹介したお品】 と同じ造りの煎茶碗。 元からある発色とムラ、使い込まれた事により染みた貫入がとても渋い表情です。 見込みには釉薬が溜まりキラキラと美しいです。 茶器生まれですが酒器としても良いサイズ感。 量産時代の物ではあ...
珉平焼無地黄釉豆皿
珉平焼の豆皿です。 明治頃の物と思います。 発色の良い珉平焼の豆皿。 レモンイエローと言えそうなビタミンカラーで元気が出そうですね。 見込みの釉薬溜まりと細かな貫入が美しく、薄造りで上手の雰囲気。 恐らく当時のお茶席や料亭などで使われる物と思います。 現代ではもう少しカジュアルに...