【右】 蓋部分に小さなチップ 【左】 口縁部に製造時の釉薬剥がれ 明治頃の黄釉急須です。 "布志名焼"かもしくは地方窯のものかもしれません。 黄釉としましたが黄土色といった色調が民藝的。 ぽってりとした胴とシュッとした鉄砲口や把手のバランスも面白い。 あまり見...
弥生土器
河上がり特有の柔らかい肌の弥生土器です。 首が欠損しており、シャープな立ち上がりが特徴的。 底部に穴がないのが幸いで状態はとても良いです。 主張しすぎない絶妙なサイズ感で飾るにも超おすすめ! じっくりと観てみると、雲母がキラキラしていて土感とのコントラストが美しいです。 ※花器と...
木製古滑車
木製の滑車です。 江戸期の物でしょうか。 現代では沢山の物が機械化してしまいましたが、昔は至る所にこのような滑車が使われていました。 囲炉裏の上で働き物だったのか煤けた雰囲気で木味は抜群! 現在、次の働き先を募集中。 ※古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。 siz...
欅材三脚展示台
欅材の展示台です。 玉杢(渦巻のような美しい模様)が魅力的な材ですが、荒い部分をそのまま使った野趣溢れる造り。 かなり使われたのか良い木味になっています。 台座などは好きで良く扱うのですが、安定感を大事にしています。 こちらはカタつきが一切なく安心してお使い頂けます。 ※裏面に経...