吹き硝子製の菓子器です。 ぽってりと丸いところが可愛らしく、特徴的な蓋とも合間って面白い造形。 紫という色が落ち着いた印象もあり品の良さも感じられます。 硝子質はトロリとしており光にかざすととても美しいです。 練った水飴の...
2020/01/21
銅製筒秤
銅製筒秤No.1 銅製筒秤No.2 銅製の筒型秤です。 目盛りが打ってあり、明治頃の物とのことですがどのような用途であったのかは不明。 前持ち主さんが大切にされていたのか壁花器としてリメ...
2020/01/14
2020/01/09
藁編座布団
藁編みの座布団です。 昭和の中頃のものでしょうか。 お茶席で使われていたもので、とても美しい網目が特徴的。 隙間無くしっかりと詰まっており幾何学的にも視えてきます。 中には綿がしっかりと詰まっておりふかふかで気持ちがいい。...